立教池袋中学校・高等学校での活動

小林憲正、町田武生、和田勝会員が、7月22日午後に教池袋中学校・高等学校で開かれた科学部の2023年度研究発表会に参加して、生徒の発表を聞き、コメント等を述べました。久しぶりの対面での研究発表会でした。発表する生徒のほか、その父兄10人と、立教大学理学部化学科の和田 亨教授が参加されていました。

演題は中学生から4題、高校生から5題あり、途中1回の休憩をはさんでほぼ予定通りに進行し、午後3時15分に閉会式が行われました。例年に比べると演題数が少ない印象でした。いずれの演題もパワーポイントを使って発表され、7分の発表時間の後に3分の質疑応答が行われました。プログラムは次の通りです。

発表された9件は全て化学分野の内容でしが、それぞれ、それなりのテーマに取り組んでいることがうかがえました。質疑応答の時間には、小林会員、町田会員、それと立教大学の和田教授がコメントを述べました。

何のために何をするのか、その結果はどんな意味があるのかを、もう少し考えて実験すれば、さらに良い研究成果が出そうなものもあり、期待が持てると思われました。この発表会は中間発表であり、これからさらに研究を進めるということでしたが、今回の発表に対して出されたコメント等を参考にして、されにブラッシュアップされることを期待したいと思います。実験の早い段階から、SSISSなり然るべき専門家の助言を得るようにすれば、格段にレベルが上がりそうにも見えました。口頭発表以外に3件の要旨が加えられていて、活発な部活動の様子が窺われました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です